« 一日グタグタと | トップページ | マグニチュード8.5の強い地震 »

2015/05/30

二週間ぶりの里山散歩

150530_1

二週間ぶりの里山散歩。気温が高いだけでなく、昨夜の雨で湿度が高く体感気温が高くなっていたので、日陰に入っても涼しくならなかった。

緑が濃くなって、虫達がどんどん数を増やしているようだ。オオスズメバチの女王に出会ったが、なかなかに怖い。

今年はオオヨシキリの個体数が多い印象だ。池には、マガモ、ハシビロガモが残っていた。

ナガサキアゲハがミカンの葉の裏に卵を生んでいた。ウラゴマダラシジミやミズイロオナガシジミの写真を撮ることができた。

150530_2

ミズイロオナガシジミ

150530_3

5mmほどの小さなトビイロツノゼミを見つけた。

150530_4

クモの団居。

150530_5

ナナフシの幼体。これからどんどん大きくなるのだろう。

150530_6

【観察した鳥】 キジ、マガモ、ハシビロガモ、カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、チュウサギ、ホトトギス、トビ、サシバ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、キビタキ、オオヨシキリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ 26種+コジュケイ

|

« 一日グタグタと | トップページ | マグニチュード8.5の強い地震 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二週間ぶりの里山散歩:

« 一日グタグタと | トップページ | マグニチュード8.5の強い地震 »