« タニウツギが咲いた | トップページ | 東京港ランチクルーズと神田祭 »

2015/05/09

緑増す里山散歩

150509_1

今日は「アイスクリームの日」、「黒板の日」。

自宅を出た時は雨が降っていたが、里山は雨が降っていなかった。足の具合も良くないので、途中で帰ってくるつもりで出発した。

モウソウチクの葉が枯れ始めて台地の上が黄色く見える。モウソウチクは春に黄葉して、葉を落とし、新しい葉が出てくる。

木々の緑が一段と濃くなり、アオハダなど初夏の木の花が咲き始めていた。

大池の網の浮きの上に乗ったアカガシラサギを見つけたが、写真を撮る前に飛んでしまった。この里山でアカガシラサギは初記録になる。

150509_2

キタヤハズハエトリを初めて見た。

150509_3

キリギリスの仲間の幼虫。

150509_4

コマルハナバチの働き蜂が多かった。

150509_5

途中から雨が降り出してきたので、良いタイミングで帰ってくることができた。

【観察した鳥】 キジ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ、チュウサギ、アカガシラサギ、カワセミ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ 27種+コジュケイ

|

« タニウツギが咲いた | トップページ | 東京港ランチクルーズと神田祭 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 緑増す里山散歩:

« タニウツギが咲いた | トップページ | 東京港ランチクルーズと神田祭 »