« 焼き餃子を作った | トップページ | 里山散歩 »

2015/08/15

戦歿者を追悼し平和を祈念する日

150815_1

今日は「終戦記念日」、「月遅れ盆」、「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」。

昨日は一休みで、再び真夏日が戻ってきた。

終戦から七十年を迎えた「全国戦没者追悼式」で天皇陛下のお言葉で「さきの大戦に対する深い反省とともに、今後、戦争の惨禍が再び繰り返されぬことを切に願い」や「平和の存続を切望する国民の意識に支えられ、わが国は今日の平和と繁栄を築いてきました」と戦争法案をけん制する内容ととれるものだった。

憲法で天皇は象徴とされているので、これ以上のお言葉は制限がある中で、非常に強い意思を感じるものだ。

共同通信の14、15両日に実施した全国電話世論調査の結果、首相談話を「評価する」との回答は44.2%、「評価しない」は37.0%、安全保障関連法案の今国会成立に反対は62.4%、賛成は29.2%、内閣支持率は43.2%で不支持率は46.4%だった。

昨日の首相談話は、色々と必要条件が盛り込まれていて、漫然と聞いているとなんとなくいい感じに聞こえたのが世論調査に出てきたのだろう。参院での中谷防衛相が答弁で立ち往生した問題についてはNHKがちゃんと報道していないのも影響があるのだろう。

それにしても、NHKの戦争関連のドキュメントや特集と戦争法案のめくらまし報道との落差はよくわからない。

|

« 焼き餃子を作った | トップページ | 里山散歩 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戦歿者を追悼し平和を祈念する日:

« 焼き餃子を作った | トップページ | 里山散歩 »