今日の飛びもの トヨタ自動車のGulfstream Aerospace G550(N801TM)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は「クレーンの日」。気温は高いけれど、空は秋の空。
疲れが取れないので休養日。
ブランド総合研究所が毎年発表している都道府県別の魅力度で、茨城県が三年連続で最下位になった。北海道は7年連続一位!
だいたい茨城出身で県の魅力をPRする今年の「いばらき大使」は、知らない人ばかり。過去のいばらき大使はアントキの猪木、鈴木奈々、赤プルというのも迫力が不足している。ゆるキャラも「ハッスル黄門」だし。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週届いていたおざわゆきさんの「新装版 凍りの掌 シベリア抑留記」をゆっくり読むことができた。
日本漫画家協会賞コミック部門大賞受賞のこの本の存在を全く知らなかった。
きたきつねの父親は終戦後シベリアに抑留されてバイカル湖近くでシベリア鉄道の工事に使役され、3年後の1948年に舞鶴に復員したということもあって、シベリア抑留に関して興味がある。
おざわゆきさんの父親と一緒で、あまりシベリア抑留時代のことは話したがらなかったけれど、時折断片的に思い出話をしてくれた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は「下水道の日」、「知的障害者愛護デー」、「カラーテレビ放送記念日」。
昨日から風邪を引いたようで、喉が痛く、体調がすぐれない。
昨夜からの雨が未明から強くなって、この辺りでは140mm位の降水量になった。久しぶりの大雨だと思っていたら、県内や近県各地で洪水になっていた。牛久市も避難所が開設されて、低地の住民が数名が避難したらしい。
特に、常総市の鬼怒川が破堤して大変な状態で、床上浸水だけでなく、家や車が流され、住民が避難できずに孤立してしまった。行方不明者もでている。
大規模な洪水で、警察、消防、自衛隊のヘリコプターが被災者の救援にあたっていた。ボートが使えないので、ヘリコプターだと、一人ずつしか釣り上げることができないので時間がかかっていた。
栃木県は各地で過去最高になるような降水量を記録していて、その水が鬼怒川、思川などの河川に流れ込んだので、下流で洪水になったということになる。数十年に一度というような雨量ということだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は二十四節気の「白露」、七十二候の「草露白し」、「サンフランシスコ平和条約調印記念日」、「国際識字デー」。
朝から雨が強くなったり弱くなったり降り続いて、札幌よりも最高気温が低い一日。
午前中はNPOの会報の発送作業の手伝い。
午後は、休養。
海洋堂は各地のご当地フィギュアをつくているようで、北海道にも千歳空港、旭山動物園などのガチャがある。今回は、北海道ランドというフィギュア入のジャガイモクッキーを買ってきた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は「クリーナーの日」、「CMソングの日」。
疲れ果てて、完全休養日。
荷物を片付けて、不在中の録画を見て、ブラブラしていた。
気楽にしていたつもりだけれど、色々と予測外のことがあったので、やはり緊張したのだろう。
北海道ではなぜかガラナ飲料が普通に売られていて、NBのキリンから北海道限定のガラナがある。今回、トイレに寄った道の駅で色々なガラナが売っていた。一番インパクトがあったのが「羆ガラナ」で、一本買ってきた。近いうちに飲んでみよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
レンタカーを借りて、一路苫小牧に向かい「弐七」でホッキカレーと海鮮丼のハーフセットを食べてみたけれど、感激する程でもなかった。
食後、義母の所に電話すると、腰痛で身動きできないというので、ウトナイ湖で鳥を見る予定を中止して、急いで札幌に急行した。
2日ほど前から、痛くて動けず、孫の結婚式に出たいと、我慢していたらしい。いつも通っている病院に電話して、車で連れて行こうとしたが全く動けないという。これまでも骨が弱っていて、腰椎を骨折したことがあるので、救急車の出動を依頼した。
病院でレントゲン検査の結果は骨折していないということだったので、一安心。担当の医師がいないので、翌日詳しい検査をすることになったので、介護タクシーで帰宅。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は「宝くじの日」、「世界老人給食の日」。真夏日が戻ってきた。
クヌギの実が地面に落ちていた。帽子を外して実を確認したところやはりチョッキリが産卵していた。ドロハマキチョッキリの仕業?
今日もまごぎつねがを預かったので、一緒にお昼寝。
8月30日の安保法案反対・国会10万人の集会に関して、政府の意向を受けたマスコミが矮小化した報道をしている。そんな中で、産経新聞が国会前の画像を使って約3万2400人と推計 していたり、ネトウヨが画像をいじって新聞社が集会の人数を増やしたとする捏造した画像をSNSに上げたり、なんとか集会が小規模だったことにしたいらしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は「二百十日」、「関東大震災記念日」、「防災の日」、「霞ヶ浦の日」。久しぶりに夏日になった。
「二百十日」といえば野分のシーズンのはずだけれど、すでに台風16号まで発生していて、なんだかピンとこなくなっている。
午前中、まごぎつねを預かることになったので、今日も手裏剣づくり。まごぎつね2が頑丈な自動車のおもちゃを破壊してくれた。ネジ止め部分がもぎ取れていて重症だった。
車体はダイキャストだけれど、シャーシはABS樹脂なので専用の接着剤で固定して、プラリペアで補強して修理完了。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント