« 洞爺湖温泉のサン・パレス | トップページ | 札幌経由で新千歳空港へ »

2015/09/05

こぎつねの結婚式

150905_1

今日は「国民栄誉賞の日」、「石炭の日」。

目が覚めて朝焼けに気がついた。日の出は5時4分頃だけれど、山があるので10分以上遅れて太陽が顔を出した。天気予報はあまり良くなかったけれど、今日の行事に合わせて晴れになったようだ。

義母の調子は、興奮しているためか痛みがそれほど酷くないようで安心した。ビュッフェの朝食を摂って、車に荷物を詰め込んで結婚式の会場のザ・ウインザーホテル洞爺に向かった。

なにせ女性陣の着替えと髪のセットがあるので9時前に着かなければいけないし、ホテルは山の頂上にあるので、登りが続く道を急いだ。ホテルに着いて、滅多にないポーターサービスで荷物を運んで貰った。

ザ・ウインザーホテル洞爺は、バブルの申し子のようなところで、拓銀の倒産にもからんでいて、1998年に一度閉鎖されている。その後、オーナーが替わって2002年に再開されてから、2008年の洞爺湖サミットで一躍有名になっている。

さすがに5星のホテルで、今朝まで居たサンパレスと比べると雲泥の差で、掃除は行き届いていて、非常に快適な雰囲気だった。ただ、中で移動してみて車椅子や足が悪い人のためのユニバーサルデザインになっていなかった。

ウエディングフロアーに行くためのエレベーターがないので、いったん外に出て道路から入らなければ行けなかった。ウエディングフロアーは後から増設したからだろう。

地下駐車場にも、エレバーターでダイレクトに行けないし、温泉には、一度短い階段を登って降りて、長い渡り廊下を歩く必要があるので、車椅子は無理だし、足を引きずっているきたきつねも温泉を諦めた。

150905_2

家族だけのコンパクトな結婚式なので、いい感じで終了。式の後、和気あいあいの披露宴というか昼食会。ミシュランの2星のレストランもあるらしいので、素材が良いこともあるだろうから料理は実に美味しかった。

150905_3

ウエディンケーキも素敵で、これも美味だった。デザートの時に出てきたものは小さかったので、残りはどうしたのだろうと話題になった。マジパンの緑のリボンを食べてみたかった。

150905_4

披露宴の後、着替えて、チェックインまでの時間まで庭を散策した。標高が高いので、羊蹄山、洞爺湖などがよく見えた。

150905_5

夜は、洞爺温泉の花火が遠くに見えた。花火を上から見るのは初めてで、立体的に見えるのは新鮮だった。

|

« 洞爺湖温泉のサン・パレス | トップページ | 札幌経由で新千歳空港へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こぎつねの結婚式:

« 洞爺湖温泉のサン・パレス | トップページ | 札幌経由で新千歳空港へ »