« 今日の飛びもの 福島県消防防災航空隊のBell 412EP(JA821F) | トップページ | 黄葉が少しずつ進んできている里山を散歩 »

2015/10/30

壮観だった朝の飛び立ち

151030_1

早起きして日の出前に伊豆沼のウォッチングポイントで待っていると、薄明の中でとマガンが飛び立ち始めた。

飛び立つと小さな集団に分かれて竿になったり鈎になったりしながら、多くは北の方へ向かって飛んでいった。南から伊豆沼上空を通過するマガンも多い。

虹がかかって、それを横切ってマガンが飛んでいった。

151030_2

月に雁

151030_3

朝の飛び立ちを見た後、宿に戻って朝食を摂って、情報のあったハクガン、カリガネ、シジュウカラガンを探しに水田巡りに出発。

エサ取り場所が分散しているのと、見つけても群れが大きいのでカリガネシジュウカラは見つけることができなかった。ハクガンは3羽飛んでいるのを見ることができた。

絶対見つけるという気迫が足りなかったということだろう。

大区画水田に沢山のマガンが集まっていた。スーッと通りすぎようとしたけれど、警戒されてしまった。多い場所では、数千羽がいたようだ。

151030_4

水田の畦にハヤブサが鎮座していた。

151030_5

|

« 今日の飛びもの 福島県消防防災航空隊のBell 412EP(JA821F) | トップページ | 黄葉が少しずつ進んできている里山を散歩 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 壮観だった朝の飛び立ち:

« 今日の飛びもの 福島県消防防災航空隊のBell 412EP(JA821F) | トップページ | 黄葉が少しずつ進んできている里山を散歩 »