那覇空港から羽田空港まで
離陸途中眼下に航空自衛隊の駐機中の対潜哨戒機P3Cが見えた。
那覇市街とラムサール湿地の漫湖上空を通過して北上。
本部半島と瀬底島の横を通過した。
雲間に伊江島の滑走路が見えた。
伊是名島
伊平屋島
鹿児島県の西の端与論島が見えてきた。沖縄が返還されるまで、日本の西の端だった。
奄美大島からは雲の下で、九州からは太平洋上を飛ぶのできたきつねの席からは海ばかりしか見えなかった。富士山が夕日に映えて美しかったようだ。
伊豆七島の神津島を通過。
三宅島の間から房総半島の館山の西側を通って東京湾に入った。
海ほたるの上を通過。
富津市の大坪山に建つ高さ56mの東京湾観音の白い姿が見えた。
羽田空港D滑走路RW05に向かう航空機を見ながらRW34Lに着陸。
帰りは何時もモノレールで浜松町、山手線、上野で常磐線なのだけれど、上野東京ラインができたので初めて京急で品川にでた。
品川から、始発の取手行きの常磐快速に乗ろうと思ったけれど、高崎線の方が早かったので上野で常磐線に乗ることができた。
京急を使ったほうが、安いし、乗り継ぎの電車によっては、モノレールよりも早い感じがする。
品川始発の取手以遠の常磐線は、17時台に無くなるけれど、取手までの快速は品川始発なので、座ることができるのでいいかもしれない。
| 固定リンク
コメント