« 小春日和の中で里山散歩 | トップページ | グランマを囲んでお食事会 »
今日は「いい夫婦の日」、「回転寿司記念日」、「ボタンの日」。
早朝から里山でNPOの収穫祭の準備。今年も餅つきを担当した。へっついで火を起こしてお湯を沸かし、蒸籠でもち米を蒸した。
もち米が蒸けてから、臼と杵でつき上げて、お湯の中で千切って、あずきの餡、きなこ、大根おろしのからめもちを作るという作業を続けた。
今年は、準備が順調に進んだので、もち米20 kgを6臼で昼過ぎで終了。やはり準備が肝要だ。
からめもちの他、大学芋、くるみゆべし、蒸しパン、ぬっぺ汁などの食べ物や、わら細工、リース作り、竹細工、竹馬遊びなどメニューも沢山だった。
ただ、担当者は忙しくて、他のところを見にゆくことも難しいし、まして作業の写真などを撮るのは無理なのはいつもの通りだった。
2015/11/22 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 秋の収穫祭:
コメント