« 見逃した鳥を見に | トップページ | マップコードの調べ方 »
今日は「人日の節句」、「七草の節句」、「千円札の日」。
七草粥を食べて、久しぶりの東京にでかけた。浅草橋で文房具の見本市を見てから、秋葉原の電気街の裏通りを巡り、小物を購入して帰ってきた。
柳原一丁目の篠塚稲荷神社も久しぶり。まだ松の内なので正月の飾りになっていた。この稲荷神社は1325年頃に創建されたらしい。
御祭神は「倉稲魂命」で商売繁盛と火伏せが御神徳となっている。
秋葉原の表通りは、メード喫茶の客引きの女子のが沢山いるのだけれど、裏通りは男ばかり。ガチャポン会館にまで中国人が進出していたのには驚いた。
途中から足の調子が悪くなってきたので、途中で切り上げて帰ってきた。
2016/01/07 日記・コラム・つぶやき, 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりの東京:
コメント