« 本:「身近な鳥の生活図鑑 (ちくま新書)」 | トップページ | 初夏のような陽気 »

2016/02/13

乙戸沼の探鳥会

160213_1

 

今日は「苗字布告記念日」、「地方公務員法施行記念日」。

 

南向きの風が吹いて気温が上昇して19度を超えた。4月下旬の陽気となった。

 

午前中は、土浦市の乙戸沼の探鳥会。沼にはコハクチョウが1月よりも増えていた。乙戸沼では珍しいユリカモメが50羽以上に増えていた。

 

とうとうオカヨシガモが消えてしまった。オオタカが現れて頭上を飛んでくれた。

【観察した野鳥】
コハクチョウ、ヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、バン、オオバン、タシギ、ユリカモメ、オオタカ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン 41種+コジュケイ、ドバト、バリケン

 

午後は埼玉県まで遠出してサバンナシトドを見てきた。

 

160213_2

|

« 本:「身近な鳥の生活図鑑 (ちくま新書)」 | トップページ | 初夏のような陽気 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 乙戸沼の探鳥会:

« 本:「身近な鳥の生活図鑑 (ちくま新書)」 | トップページ | 初夏のような陽気 »