東京スカイツリーで肝試し
きたきつねは高所恐怖症なのだけれど、都市とともに少しづつ改善してきていて、ガラスが入っていると高いところでも平気になっている。もちろん、お尻の辺りがキュッとするけれど、我慢できる。不思議なのは、飛行機は全く怖くない。もう何時死んでもしかたがないと思っているからかもしれない。
展望回廊を445mのフロアから東京の町並みを見ながら450mまでのスロープを登った。残念だったけれど、春霞とスモッグで周囲の山々は見えなかった。
東京タワーやサンシャイン60に比べると高さが二倍以上あるので展望は遠くまで見えた。北千住方向で荒川、隅田、白髭橋、首都高6号向島線が見えた。
ビルの間に浅草寺が見えた。
東京ドームの左側に新宿副都心のビル群がみえた。
東京駅方向で、丸の内のビル群と皇居が見えた。
東京都心のスモッグの向こうに富士山が見えた。時間が経つに連れてどんどんスモッグが濃くなって見づらくなってきた。
国技館と江戸東京博物館
逆光だっったので見づらいが葛西臨海公園、デズニーランドが見えた。
目の下に東武鉄道のスカイツリーラインの電車が見えた。展望デッキのガラス張りの床を覗いて、下に降りた。
東京スカイツリーの下にあるマクドナルドには、この店舗限定のソフトツイスト「タワーサイズ」があるので、味わってきた。大きさだけで味は同じ。
スカイツリー駅から浅草に向かった。ちょうど特急スペーシアに乗ることができた。一駅だけれど特急券なしで乗ることができて嬉しい。
外国人で賑わう仲見世を通って浅草寺にお参り。二年ぶりくらいだろうか。
おみくじをひいたところ大吉で、全て良し。これから悪くなる方向なので気を引き締めろということだろう。
雷門からかっぱ橋を通って上野駅から帰ることにして歩き始めた。清州通りの角にあるニイミのコックの像は健在だ。
食品サンプルの店を覗いて見たが、日本の食品サンプルは世界一で、知らないでテーブルに出されたら食べようとするだろう。
修学旅行だろうか女子高生のグループが食品サンプルのマグネットやストラップを買っていた。
まごぎつねのために恐竜のクッキー型を買ってきた。それにしても多種多様な方があって見ていても楽しいし、クッキーを作りたくなる
| 固定リンク
コメント