« 24時間換気装置のフィルターの清掃 | トップページ | 今日の飛びもの 日本航空のBoeing 787-9 Dreamliner(JA862J) »

2016/04/08

牛久自然観察の森で春の花見

160408_8

暖かくなったので、午後からかみさんの運転で牛久自然観察の森に桜の花見にでかけた。第二駐車場の桜は満開を過ぎ散り始めていた。

ウグイスの声を聞きながら雑木林を通って観察路を進むとミツバウツギフクレアブラムシがウツギの茎に沢山ついていた。

フクロウは今年も繁殖しているようで、連休近くなると例年のように人が集まることだろう。

モミジイチゴの葉にヤニサシガメがいた。モミジイチゴの花は満開で、ちょっと遅い感じがする。

160408_10

カタクリの花はもう終わっていた。ニリンソウの花が咲いていた。イチリンソウやウラシマソウはまだのようだ。

160408_11

キジムシロの黄色い花も咲いていた。

160408_12

クサノオウの黄色い花が咲いていた。クサノオウは、皮膚病の湿疹に効くというので「瘡(クサ)の王」という名前になったらしい。生薬として「白屈菜」といい、煎じて患部を洗ったり塗布したりするらしい。

160408_13

|

« 24時間換気装置のフィルターの清掃 | トップページ | 今日の飛びもの 日本航空のBoeing 787-9 Dreamliner(JA862J) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 牛久自然観察の森で春の花見:

« 24時間換気装置のフィルターの清掃 | トップページ | 今日の飛びもの 日本航空のBoeing 787-9 Dreamliner(JA862J) »