爽やかな5月の里山で散歩
フジの花が木の間から顔をだしていた。
ハルジオンは虫達にとって初夏の食堂になっていて、モモブトカミキリモドキ、ミツバチ、ヒラタアブ、ハナムグリ、チョウなどが蜜を吸いに集まっていた。集まる虫を狙ってクモが集まっていた。
コチャバネセセリ
クロハナムグリ
コアオハナムグリ
ツマグロハナカミキリ
アオスジアゲハ
ヒメウラナミジャノメ
この時期、毎年同じ場所でウマノオバチを見ることができた。体の何倍もある産卵管を下げたメスが目立つ。
ウマノオバチ
オオイシアブ
ヒメヒゲナガカミキリ
ワカバグモ
ジンガサハムシ
【観察した野鳥】
キジ、カルガモ、ハシビロガモ、カイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、サシバ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ 23種 +コジュケイ
| 固定リンク
コメント