« 左足の痛みの原因 | トップページ | 若い友達に鳥見に連れて行ってもらった »

2016/06/09

Googleトップロゴが野鳥に

160609_3

今日のGoogleトップロゴが野鳥が描かれたものになっていた。中に双眼鏡をかまえた人と望遠鏡も描かれている。

これは、生涯に8398種もの野鳥を観察したアメリカ人のフィービ・スネツィンジャー(Phoebe Snetsinger)の生誕85周年を記念したということだ。

8398種というのは、大偉業でバードウォッチャーの頂点に立ったということだ。

フィービ・スネツィンジャーがバードウォッチングを始めたのは34歳からで、68歳で交通事故で亡くなるまでの34年間に8398種というのだから驚くばかりだ。

これだけの鳥を見るためには、相当なお金がかかるのだけれど、彼女は資産家の娘で、遺産を使って世界中を周り、ガイドを雇ってのバードウォッチングということだが、見せてもらうのではないくきちんと自ら識別できるだけの力があったらしい。

|

« 左足の痛みの原因 | トップページ | 若い友達に鳥見に連れて行ってもらった »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Googleトップロゴが野鳥に:

« 左足の痛みの原因 | トップページ | 若い友達に鳥見に連れて行ってもらった »