« 失敗したシオヤアブの脱皮 | トップページ | 東京国立博物館で特別展をふたつ »

2016/06/23

午後から陽がでた

160623_1

今日は「沖縄慰霊の日」、「オリンピックデー」。

午前中は雨だったけれど、午後から陽がでてくれた。九州と中国地方は強い雨で大変なようだ。

外に出てみると、刈り残ったチェリーセージの花にトラマルハナバチが吸蜜にきていた。

久しぶりにつくば市の大きな書店でゆっくりと本を探してきた。最近、書籍はAmazonばかりなので、書店に慣れていないから検索端末がないと探しきれない。

ようやく目当ての本の場所を探しあてたが、1冊しか見つからず、会計を終えて入り口の新刊コーナーを見たらあったので、再度レジに並んでしまった。書店だとこんなことがある。

バードウォッチングも一段落して、余裕がでてきてまともに本が読めるようになってきたので、厚目の本を読むことにした。

自分史も書かなければいけない。

今日沖縄の平和祈念公園で「沖縄全戦没者追悼式」が行われた。阿部総統は、ここでも「帰れ」のヤジ。沖縄は太平洋戦争の捨て石として県民の四分の一が命を落とし、戦後も米軍の占領地となり、強制的に基地を作って、復帰後も米軍が居残り国内の米軍専用施設の74%が集中している状態となっている。

日本政府は、このような状況を打開することは全く考えずに、基地を沖縄県に押し付けたまま、さらに普天間基地を名護市辺野古に移転させようとしている。フィリピンは米軍基地を撤退させてしまっているから、日本も国民の意思があれば、米軍基地を解消することは可能だろう。

|

« 失敗したシオヤアブの脱皮 | トップページ | 東京国立博物館で特別展をふたつ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 午後から陽がでた:

« 失敗したシオヤアブの脱皮 | トップページ | 東京国立博物館で特別展をふたつ »