« 汗をかきながら里山散歩 | トップページ | 今日は父の日 »

2016/06/19

牛久自然観察の森の探鳥会

160619_1

日曜日はどこも混むので近場を散歩することにして牛久自然観察の森の探鳥会にでかけた。

森は緑が濃くなっていて、雛が生まれてからは、静になる鳥が多いのでなかなか鳥を見つけるのは大変だった。それでもエナガの幼鳥の群れがいた。

シジュウカラとメジロを見ていたら樹の枝に1m位のシマヘビがいた。上手に細い枝から枝に移動していた。

鳥もいいけれど、虫も見ていて面白いので、横目で虫を追っていた。ウツボグサの花の蜜をダイミョウセセリが吸っていた。

160619_2

ジャコウアゲハかと思ったけれどオナガアゲハのようだ。

160619_3

大きなゴミグモ

160619_4

小さなメダカナガカメムシが交尾していた。メスのほうが少し大きいようだ。

160619_5

【観察した野鳥】
カルガモ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、オオヨシキリ、スズメ、カワラヒワ、ホオジロ 20種+コジュケイ
この他:キジバト、オオタカ、カワセミ、モズ、セッカ、ハクセキレイ、セグロセキレイが見られたようだ。

|

« 汗をかきながら里山散歩 | トップページ | 今日は父の日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 牛久自然観察の森の探鳥会:

« 汗をかきながら里山散歩 | トップページ | 今日は父の日 »