« 新聞の上のヨツボシテントウダマシ | トップページ | 映画「インディペンデンス・デイ リサージェンス」 »
自室の照明は古いペンダントの蛍光灯でそそそろ暗くなってきたし、天井から下がっているので邪魔になっていたので、最近流行りのLEDを使った天井灯が安かったので、交換することにした。
最近のLED天井灯は器具が軽いので、蛍光灯を吊っていた丸型引掛シーリングにそのまま付けるだけで簡単に交換できるようになっていて、びっくり。
消費電力は50%程度になるようだ。
はじめに、天井の丸型引掛シーリングに付属のプラスチックカバーを付ける。
天井灯の裏の金具
丸型引掛シーリングに天井灯の裏の金具を差し込んで回すと固定される。
固定したら、カバーを付けて完了。
2016/07/24 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: LED天井灯を付ける:
コメント