« 各地で局地的な大雨 | トップページ | 台風9号で朝から雨と風 »

2016/08/21

ふなばし三番瀬海浜公園

160821_1

今日は「献血記念日」、「噴水の日」。

若い友人にふなばし三番瀬海浜公園に連れて行ってもらった。着いてから一時間ほどして中州が海中から顔を出し始め、ミヤコドリが降りてきた。

オオソリハシシギ、メダイチドリなどのシギチ、コアジサシ、アジサシも中洲に降りてきた。

コアジサシは2000羽近くいるようだった。全部で33種の野鳥を確認できた。

駐車場に向かう途中、消防車、救急車が公園内に入ってきたり、海上保安庁のヘリも飛来したので、水難事故でもあったのかと思っていた。帰ってテレビのニュースで死者がでたらしいことを知った。遠浅なのに、堤防近くの深いところで貝を採っていたらしい。

160821_2

ふなばし三番瀬海浜公園の軽食・喫茶コーナー「レザミ」で昼食後、谷津干潟自然観察センターで開催された「レナ川デルタで実施したコクガンの捕獲標識調査の報告会」を聞いてきた。

日本で標識されたコクガンがシベリアのレナ川デルタ周辺で回収されたので、日本に渡ってくるコクガンの繁殖地を確認するための調査ということだ。

21羽が脚に黄色いナンバーのついたリングが付けられているということで、今年の冬にどこかで確認できるだろうか。

160821_3

帰り道にかなとこ雲がでていた。

160821_6

【観察した野鳥】
キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ダイゼン、シロチドリ、メダイチドリ、オオメダイチドリ、ミヤコドリ、オオソリハシシギ、アオアシシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、キョウジョシギ、オバシギ、ミユビシギ、トウネン、ヒバリシギ、ハマシギ、ユリカモメ、ウミネコ、オオセグロカモメ、コアジサシ、アジサシ、オナガ、ハシブトガラス、ツバメ、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ 33種

谷津干潟 セイタカシギ

|

« 各地で局地的な大雨 | トップページ | 台風9号で朝から雨と風 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふなばし三番瀬海浜公園:

« 各地で局地的な大雨 | トップページ | 台風9号で朝から雨と風 »