« 稲敷方面をパトロール | トップページ | 午後から葛西臨海公園に »
今日は旧暦8月17日だけれど「天文学的満月」、七十二候の「燕去る」、「モノレール開業記念日」、「台風襲来の特異日」。
午前中はいつもの里山散歩。非常に蒸し暑く、汗をかいた。
谷津の水田は、色々な種類のイネが植えられていて、田植えが遅いので収穫はまだまだのようだ。
例年になく鳥の動きが少なく、ウグイス、メジロなどがここ数週間観察できていないのが不思議だ。モズが帰ってきて、高鳴きをしていた。
ハチクマ、オオタカが上昇気流に乗って高く上がって、見えなくなった。
オオタカの幼鳥がいた。
【観察した野鳥】マガモ、キジバト、ダイサギ、オオタカ、サシバ、ノスリ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ 17種
2016/09/17 旅行・地域, バードウォッチング, 自然 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: いつもの里山散歩:
コメント