天気も良いので稲敷方面をパトロール
今日は「国連デー」、「暗黒の木曜日」、「世界開発情報の日」。
ずっと腰の調子が良くて、間欠跛行もでなかったのだけれど、土曜日くらいから微妙な感じになっている。湿布でごまかしているけれど、今週末の航路が終わるまで持って欲しいものだ。
そんな状態だけれど、パトロールなので車から降りて歩かないので、先週末の情報もあったし、天気も良いので稲敷方面をパトロールにでかけた。
着いてすぐにチュウヒがお出迎え。いつものコースで水たまりでカモ類をチェックして、蓮田を見て、最近は何もいない水たまりにいったところ、沢山のシギチが入っていた。
中に、ツルシギとオオハシシギなどが入っていた。カメラの設定を変えたのを戻すのを忘れていて、ブレボケを量産してししまった。
遠くの上空を飛んでいいる群れを双眼鏡で見るとタゲリ!
降りた方向にいってみると間違いなくタゲリだった。冬鳥がどんどん戻ってきているようだ。
ミサゴも多く行く先々で見ることができた。
【観察した野鳥】
キジ、コブハクチョウ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、コガモ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、コチドリ、タゲリ、タシギ、セイタカシギ、オオハシシギ、ツルシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、ウズラシギ、ハマシギ、サルハマシギ、ユリカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、ノスリ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ショウドウツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ 45種+ドバト
キジ、コブハクチョウ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、コガモ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、コチドリ、タゲリ、タシギ、セイタカシギ、オオハシシギ、ツルシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、ウズラシギ、ハマシギ、サルハマシギ、ユリカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、ノスリ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ショウドウツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ 45種+ドバト
| 固定リンク
コメント
読んでいたら、私もまたすぐ行きたい気持ちになりました~。日曜日行ってきたのですが、風が強かったせいか、あまり見られませんでした。
投稿: ことり記 | 2016/10/24 23:27