« 朝から雨で一日閑居 | トップページ | 小さな虫を探しに »

2016/10/18

茨城県自然博物館の企画展「外から運ばれて来た生き物た」

161018_1

今日は七十二候の「蟋蟀戸にあり」、「統計の日」、「フラフープ記念日」、「ミニスカートの日」。

8日に始まっていたのだけれど、タイミングが悪く行けていなかった茨城県自然博物館の企画展「外から運ばれて来た生き物たち-Youはどうして日本へ?-」を見に行ってきた。

毎週のように行っている里山でも外来動物が侵入していて、池にはアメリカザリガニ、ブルーギル、ブラックバス、カムルーチなどがいるし、雑木林の中にはアライグマ、コジュケイなどいる。

今回は、沢山の標本や生体の展示があって、生物多様性と外来生物との関連も含め良い展示だった。解説もわかりやすい。

駐車場はバスで一杯で、午前中から幼稚園、小学校など2300人ほどの児童がきていたらしい。我々が行ったときは、ちょうど帰り始める時間だったようで、ゆっくり見ることができた。

161018_2

161018_3

161018_4

年間パスポートで入場するとカードにスタンプを押してくれるのだけれど、今日で5回になったので、記念品を貰った。5回ごとに何か貰えるらしい。今回は小さなアンモナイトの化石だった。

161018_5

|

« 朝から雨で一日閑居 | トップページ | 小さな虫を探しに »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 茨城県自然博物館の企画展「外から運ばれて来た生き物た」:

« 朝から雨で一日閑居 | トップページ | 小さな虫を探しに »