中禅寺湖にオオワシ・オジロワシを探しに
若い友人と日光自然博物館主催の「オオワシ・オジロワシをさがそう!2016 ~千手ヶ浜編~」に参加するため、早起きして行ってきた。
天気は良かったけれど、さすがに奥日光は気温が低く、風もあったので寒かった。
オオワシとオジロワシを探したけれどなかなか見つからなかった。気分転換に、林に入ったアオゲラ、オオアカゲラ、アカゲラ、コゲラなどのキツツキを見ていたところ、林の奥の高いところにノスリにモビングされたオジロワシが出現した。はっきりと大きさが違っていて迫力がある。
帰りに日光だいや川公園で夕方までバードウォッチングをして帰ってきた。
【観察した野鳥】 マガモ、カルガモ、ホシハジロ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、オオバン、オジロワシ、トビ、ノスリ、コゲラ、オオアカゲラ、アカゲラ、アオゲラ、ハヤブサ、カケス、ハシブトガラス、コガラ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ゴジュウカラ、キバシリ、ツグミ、ジョウビタキ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ 35種 この他キクイタダキ、カヤクグリ、カワガラスが見られたらしい。
| 固定リンク
コメント