今年最後の里山散歩
いつもの場所でヨコヅナサシガメが集団で越冬中。
カシラダカが目立つていた。
セグロセキレイはハクセキレイに比べるとシックな感じがする。
冬は霜柱で地中の縄文土器が地面に持ち上げられてよく目につく。模様のある大きめの破片を拾ってきた。
【観察した野鳥】オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ(アメリカコガモ 1)、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、オオタカ、カワセミ、コゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメホオジロ、カシラダカ、アオジ 36種+コジュケイ、ソウシチョウ
| 固定リンク
コメント