« 雑用をこなして | トップページ | 今日の飛びもの KLMのBoeing 777-206(ER)(PH-BQD) »
今日は「世界人権デー」、「ノーベル賞受賞式」、「三億円事件の日」。
土浦市の乙戸沼公園に散歩に行ってきた。
乙戸の集落の鹿島神社の鳥居の上の藁の蛇が新しくなっていた。今年のニンジンの舌は先が二股になっている。
池の奥にある十月桜の花が先月よりも増えていた。
コハクチョウが一羽いたが飛んでいった。毎年、一羽が来てから本隊が来るので偵察のようだ。
コゲラが巣作りをしているのを観察できた。風が強かったので、掘り出した木くずが風に飛ばされていた。
コゲラが近くまで寄ってきた。
今年はオオバンが多い感じがする。
【観察した野鳥】 コハクチョウ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、トモエガモ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、バン、ユリカモメ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ (40種)+ドバト、バリケン、ドバン(4種)
2016/12/10 旅行・地域, バードウォッチング, 自然 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 乙戸沼公園で散歩:
コメント