« 雪入ふれあいの里公園 | トップページ | 涸沼にオオワシが戻ってきた »
今日は「文化財防火デー」、「パーキングメーターの日」。
足の調子を見ながら近所に散歩に出かけた。玄関を出て50歩程のところにアカハラがいるのだけれど、愛想が悪く、何時もは直ぐ飛んでしまう。
今日は、植え込みの下で土を掘り返してエサを探していたので、じっくり見ることができた。毎年同じ場所に来ているので、同じ個体かもしれない。
シロハラもいるけれど、これも一瞬しか姿を見せてくれない。今年は近所のセンダンとイヌツゲの実が少なかったので、地面に降りていることが多いみたいだ。
畑のツグミはいつものように元気だ。
きたきつねの家は住宅地と市街化調整区域の境目にあって畑や植え込みがあって、野鳥が比較的多い。フクロウがきたこともある。
5年ほど前までは雑木林があったのだけれど、皆伐されてしまったのが残念なところだ。
2017/01/26 旅行・地域, バードウォッチング, 自然 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 近所のアカハラ:
コメント