« マンサクの花が咲き始めた | トップページ | 渡良瀬遊水地に出かけた »

2017/01/30

霧の中筑波山にハギマシコを見に

170130_1

今日は七十二候の「鶏とやにつく」、「3分間電話の日」。

ケーブルカーに乗って筑波山にハギマシコを見に行ってきた。途中山の中腹から上が霧に包まれていたので、ちょっと不安だったけれど、行ってみることにした。ケーブルカーはJAFの会員だと往復で100円割引になった。

山頂駅は霧の中でそれほど風もなかったけれど、少し登ると木の枝で霧が水滴になって雨のように降っていた。更に進むと強い南風が吹き、雪もちらつき始めた。

もちろん鳥は現れず、耐えきれなくなって山頂駅に向けて降りてみると、道の途中でハギマシコの群れがエサを摂っていた。

といっても霧の中なので、双眼鏡で確認するのがやっとだった。それでも我慢して見ていると、突然霧が晴れ始めよく見えるようになった。

170130_2

最終的に三ヶ所でハギマシコを見ることができた。ちょっと遠かったけれどミヤマホオジロとカヤクグリも見ることができた。

春になるとブナの木は水を吸い上げるようになるけれど、木に開いた穴から泡を出して樹液が吹き出していた。

170130_3

帰る頃には雪をたたえた日光連山が見えていた。

170130_4

|

« マンサクの花が咲き始めた | トップページ | 渡良瀬遊水地に出かけた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 霧の中筑波山にハギマシコを見に:

« マンサクの花が咲き始めた | トップページ | 渡良瀬遊水地に出かけた »