成田国際空港二往復
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は二十四節気の「夏至」、七十二候の「乃東枯る」、「正倉院宝物はじまりの日」、「世界水路の日」。
朝から雨で、午後から強い風も吹き始めた。街路樹の枝がちぎれて道路に散乱していた。大雨が降ったところもあるようだ。
雨が降らないので、天水田では田植えができないところも出てきているようで、この雨で田植えができるだろう。
里山の溜池も水位が回復するだろう。
今晩、午前1時45分発の大洗からのフェリーで北海道に向かうことにしている。海上は荒れなければいいけれど、心配だ。
さて、6泊7日でどんな鳥と出会えるか楽しみだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本野鳥の会栃木が編集した栃木県内33ヶ所の探鳥地のガイドが5月末に発行されていたのを知らなかった。
きたきつねも栃木県は隣の県なので、渡良瀬遊水地、日光戦場ヶ原、井頭公園、羽田沼などに年に何回かでかけることがあるので、購入してみた。
探鳥地へのアクセス、コースや駐車場、注意点を示した地図、見どころなどを地元の支部会員が簡潔に2〜4ページにまとめてあるので、初めてでかけても迷わずに野鳥を観察できるだろう。
所々に鳥、植物、地域についてのコラムもあって、参考になる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
北海道の鳥友が撮影に参加している今津秀邦監督の映画「生きとし生けるもの」を見にいってきた。
6月3日に公開されているけれど、全国で3館という小規模な上映で、本州では東京新宿の角川シネマ新宿のみの上映となっている。
公開日程も今週末の16日までということで、急いで見に行ってきた。
一日2回上映なので、早めに着いたところ上映前に今津監督と編集の村木恵理さん、構成の多胡由章さんのトークショーがあるということで、ラッキーだった。
シアターは56席のミニシアターで平日の午前なので半分くらいの入りだった。
トークショーは20分位で、撮影もした監督の思い入れと商業映画にするする時の苦労話で、編集は相当大変だったようだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント