雨の里山散歩
ゴルフ練習場のネットにオオタカが止まっていた。ここのネットを使ってオオタカがヒヨドリなどを捕まえている。
民家の庭の枇杷の実が熟していた。毎年、放置されていて勿体無い。
水田に大きなウマビルが動いていた。初めて見た。人の血を吸わないらしいけれど、気持ちが悪い。
不明の白い綿毛のついた虫がいた。目がきれいだ。
ノカンゾウの花が咲いていた。先週見たエゾカンゾウに比べると花びらがグチャグチャしている。
水田の中にコオリグモがいた。毎年この時期に見る。
綺麗な色のアカガエルがいた。トウキョウダルマガエルもいたけれど逃げられてしまった。
クリの雌花が膨らみ始めていた。
枯れ木の空洞にキイロスズメバチが巣を作っているようで、働きバチが出入りしていた。見張りがいた。
枯れ木にキクラゲを見つけた。
【観察した野鳥】
マガモ、カルガモ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサイギ、コサギ、ホトトギス、オオタカ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ 23種+コジュケイ
| 固定リンク
« 成田国際空港二往復 | トップページ | 姫路城へ »
コメント