里山散歩は暑さとの戦い
ダイサギがカエルを食べに来ているのだろう。
池の岸にクサシギがいた。多分春記録だろう。
イタチの幼獣が死んでいた。もうほとんど食われて皮だけになっていた。
ミゾハギの花が満開。
シギゾウムシが卵を産み付けて切り落としたコナラの実と葉が里山に沢山落ちていた。
交尾中のアジアイトトンボ。
ナガサキアゲハがクサギの花の蜜を吸いにきていた。
イネの茎にイネクロカメムシがいた。
後ろ脚が太いオオヘリカメムシがいた。
【観察した野鳥】
マガモ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、クサシギ、オオタカ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ 16種+コジュケイ
| 固定リンク
コメント