« 東京都立美術館「ボストン美術館の至宝展」 | トップページ | 木更津市盤洲干潟 »

2017/08/05

汗びっしょりで里山散歩

170805_1

今日は「タクシーの日」、「ハコの日」。

気温は高くはないのだけれど湿度が高いので汗びっしょりで里山散歩。ミンミンゼミが鳴くと暑さが倍になる感じがする。ツクツクボウシを初めて聞いた。

池の水が随分減っていて土が見える面積が増えていた。ヒシが池の半分以上を覆うくらいに繁茂していた。

池の岸にあった家と物置は綺麗に撤去されて更地になっていて、池の東側の見通しがよくなった。

いつも土器を拾っている場所で鏃を見つけた。先が欠けているけれど、初めて拾ったのでうれしい。

170805_2

アカガエルが活発に動き回っていた。

170805_3

ザクロの花が咲いていた。

170805_4

ショウジョウトンボはふれあい農園の前でよく見ることができる。

170805_5

ショウジョウトンボのメス。

170805_6

果樹園でクワカミキリが交尾していた。大きなカミキリムシだ。

170805_8

オスグロトモエはチョウのようなガだ。

170805_9

コウンモンクチバがたくさん飛んでいた。

170805_11

カツオゾウムシはいつも気配を気付かれていなくなるのだけれど、今回はなんとか気付かれすに撮れた。

170805_12

木の蜜にカナブンとクロカナブンが集まっていた。

【観察した野鳥】
マガモ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、サシバ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ 15種+コジュケイ

|

« 東京都立美術館「ボストン美術館の至宝展」 | トップページ | 木更津市盤洲干潟 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 汗びっしょりで里山散歩:

« 東京都立美術館「ボストン美術館の至宝展」 | トップページ | 木更津市盤洲干潟 »