木更津市盤洲干潟
今日は「広島原爆忌」、「World Wide Webの日」、「太陽熱発電の日」、「雨水の日」。
若い友人に野鳥の会千葉県主催の小櫃川探鳥会に連れて行ってもらった。圏央道と館山道を利用して1時間40分で行くことができた。圏央道が開通するともう少し早く行けそうだ。
なんと小櫃川に河口の干潟に行ったのは二十数年ぶりだった。東京湾横断道路のうみぼたるが間近に見え、羽田に着陸する航空機が次々と上空を通過していった。
大潮で干底という悪条件で、海が2キロ位遠くで、陽炎の中でシギチを探すのは至難の技だった。開催時間が午後だったら良かったけれど、探鳥会は時間を柔軟に変更できないので仕方がない。
ジリジリ照りつける炎天の中、干潟を歩いて沖に向かったが、途中で挫折して戻ってきた。汗が吹き出すので、スポドリを1リットル飲んだけれど足りなかった。
| 固定リンク
コメント