久しぶりの好天で里山散歩
民家の熟れたイチジクの実でサトキマダラヒカゲが吸汁していた。甘そう。
秋の虫、エンマコオロギのメス。
メスグロヒョウモンが交尾していた。こうやって並ぶと分かります。
今シーズン二度目のゴイシシジミ。笹藪の周りで舞っていた。
ようやくオニヤンマを撮影できた。飛んでいるところを撮るのは難しい。
マイコアカネのオスの顔は綺麗だ。
オオトリノフンダマシを見ることができた。近くに卵嚢が二個あった。
クズの花は沢山咲いているといい香りがする。
変形菌の子実体が何種類も見つけたけれど、名前はわからない。
【観察した野鳥】
ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、サシバ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、エナガ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ 15種
| 固定リンク
コメント