« 三週間ぶりに里山散歩 | トップページ | この冬一番の冷え込み »

2017/11/19

文房具のイベントに参加するために雑司が谷に

20171119_1

今日は「農業協同組合法公布記念日」、「鉄道電化の日」、「緑のおばさんの日」。

朝から文房具のイベントに参加するために雑司が谷にでかけた。会場に行く前に鬼子母神で開催中の手創り市をのぞいてきた。

境内には多様な木工、金工、ガラス、陶芸などの手作り作品が売られていた。欲しい作品はなかったけれど、ただ見ているだけで非常に刺激があった。

会場を一周りしてから会場の雑司が谷地域文化創造館の「ブングテン」に移動した。

境内の駄菓子屋さんは懐かしいお菓子をたくさん売っていた。

20171119_2

武芳稲荷大明神

20171119_3_2

イベント会場ではいつもはワークショップをする側でゆっくり見て回ることができなかったので、今回は岩絵の具を作るワークショップに参加してきた。

粗粉砕したラピスラズリを三段階で細かくしていくと、荒いけれど絵具になるレベルになった。

20171119_4

ニカワの液で溶いて絵具が完成した。非常に綺麗な青い色に仕上がった。

20171119_5

完成した絵具で試し描きしてから台紙に塗って終了。

20171119_6

この台紙は、愛媛県新居浜市のあかがね美術館で実施している1階の会議室を青空のような空間にする「ぼくたちわたしたちの壁プロジェクト」のパーツの一つになるらしい。

|

« 三週間ぶりに里山散歩 | トップページ | この冬一番の冷え込み »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文房具のイベントに参加するために雑司が谷に:

« 三週間ぶりに里山散歩 | トップページ | この冬一番の冷え込み »