« さて70歳までに | トップページ | とりのなん子「とりぱん 22」 »

2017/11/26

恒例の収穫祭

20171126_1

今日は「ペンの日」。

NPOの収穫祭で早朝から準備にでかけた。早朝は寒かったけれど、日中は16度近くまで気温が上がって、快適でお祭り日よりだった。

きたきつねは毎年餅つきを担当しているけれど、足と腰の調子が悪いので、主力から外れて支援要員に回った。

今年は、セイロを新しくしたので、昨年までの古い木のセイロと比べると蒸気が漏れずに効率よくもち米を蒸すことができた。

搗き始めも早く、タイミングよく11時半ころまでに15キロのもち米を餅にできで、大根おろし、あん、きなこをからめたからみ餅を作った。例年よりも参加者が多かったのでからみ餅の売れゆきも良く、完売。

他のグループの作っていたぬっぺ汁、大学いも、くるみもちなども早々になくなってしまい、何も残らなかった。

わら細工、リース作り、木の実のクラフト作り、竹馬、ゲンコなどの遊びも子供たちだけでなく大人も楽しんでいた。地元の人たちも楽しみにしてきてくれ、楽しんで帰ったようだ。

疲れたので後片付けを任せて帰ってきた。

20171126_2

|

« さて70歳までに | トップページ | とりのなん子「とりぱん 22」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 恒例の収穫祭:

« さて70歳までに | トップページ | とりのなん子「とりぱん 22」 »