舞い散る落ち葉の中を里山散歩
水田の中にクサシギがいた。先月、池の干上がったところにいたクサシギかもしれない。
雑木林の道にクロスジフユエダシャクが数頭飛んでいた。来週あたり沢山見ることができそうだ。ケヤキの樹の下の落ち葉の中にゴマダラチョウの幼虫が隠れていた。
ウメの木の枝にオオミノガの蛹が下がっていた。 帰り道、ウラギンシジミがヤブツバキなどの葉の裏に隠れていた。それも狭い範囲に5頭もいた。【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、オオバン、クサシギ、オオタカ、ノスリ、コゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 38種+コジュケイ、ドバト
| 固定リンク
コメント