« まごぎつねに一日付き合う | トップページ | 栃木県方面で鳥見 »

2017/12/09

乙戸沼公園で鳥見

20171209_1

今日は「障害者の日」、「漱石忌」。

まごぎつねが生まれるので待機していたので、一週間ぶりに、土浦市の乙戸沼公園に鳥を見にでかけた。

インナーマッスルを強化する体操の効果がでてきていて、股関節の痛みが弱くなっている。それでもつい左足をかばう歩き方になってしまう。

狩猟期間が始まったのに、例年に比べカモが種類も数も少ない。オカヨシガモやヨシガモは全く見られなかった。ミコアイサやコハクチョウは今月末に飛来するのだろう。

バリケンとアヒルの雑種のドバンを久しぶりに見つけた。いつ見ても奇妙な感じがする。

乙戸集落の鹿島神社の鳥居のワラの蛇が今年も新しくなっていた。

沼の端の十月桜が見頃だった。

20171209_2

【観察した鳥】
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、ユリカモメ、ハイタカ、オオタカ、カワセミ、コゲラ、チョウゲンボウ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ (42種) 番外:バリケン、ドバン、ドバト(3種)

|

« まごぎつねに一日付き合う | トップページ | 栃木県方面で鳥見 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 乙戸沼公園で鳥見:

« まごぎつねに一日付き合う | トップページ | 栃木県方面で鳥見 »