今年最後の里山散歩
メジロがコナラの樹液を吸いにきていた。
タカが上空を飛んでいたので、オオタカかなと思ったけれど、撮影した写真を拡大したところチュウヒだった。チュウヒはこのフィールドで初記録だろう。
早朝は氷が張っていた水田でタシギが採餌していた。
【観察した野鳥】
オカヨシガモ、マガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、オオバン、タシギ、トビ、チュウヒ、ハイタカ、ノスリ、コゲラ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 36種+コジュケイ
同行の友人は、エナガ、アカハラ、ルリビタキ、ベニマシコなども見たようだ。
| 固定リンク
« 結局大掃除 | トップページ | 里山散歩のおまけ »
コメント