弟子屈から鶴居村
今日は「念仏の口止め」、「紙の記念日」、「電話の日」。
午前中は弟子屈町で宿泊した「鱒や」の庭にある餌台に集まるハシブトガラ、ゴジュウカラなどの鳥を観察して過ごした。
残念なことにシマエナガが出てくれなかった。
雪が降ってきて気温が高めなので大粒の雪でカメラのピントがうまくいかなかった。
出発する頃には雪は小降りになり、鶴居村に向けて出発した。鶴居村に着く頃には青空が見えるようになっていた。
タンチョウを見る前にエゾフクロウのねぐらを見てきた。樹洞にエゾフクロウのペアがいた。
鶴居村の鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリでタンチョウをゆっくりと観察した。
最終宿泊地の根室のホテルの夕食。宿に泊まる旅行だと、料理が多すぎて体重が増えるのが困ったものだ。
【観察した野鳥】
タンチョウ、フクロウ、コゲラ、アカゲラ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ゴジュウカラ、スズメ、アトリ、ウソ 16種
| 固定リンク
コメント