« 恒例の新春探鳥会 | トップページ | 七草粥はなし »

2018/01/06

今年初めての里山散歩

20180106_1

今日は「六日年越し」、「消防出初」、「色の日」。

快晴の空の下で、今年初めての里山散歩。

水田は凍結していたので、タシギは群れで畦の上に集まって寒さをしのいでいた。毎年10羽以上が越冬している。

今朝は氷点下4度以下まで下がったので、池は広い範囲凍結していて、カモたちは狭い開水面に集まっていた。

気温が上がってくるに従って鳥の動きが活発になってきた。

20180106_2

シメが高い木の上にいたので、新しいコンデジのテストで撮ってみた。

20180106_3

カシラダカ

20180106_4

帰りに氷の融けた水田でタゲリが水浴びをしていた。

20180106_5

今日も畑で黒曜石の破片を見つけた。

【観察した野鳥】
オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、タゲリ、タシギ、トビ、チュウヒ、ハイタカ、コゲラ、アカゲラ、モズ、カケス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ルリビタキ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 39種

|

« 恒例の新春探鳥会 | トップページ | 七草粥はなし »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年初めての里山散歩:

« 恒例の新春探鳥会 | トップページ | 七草粥はなし »