雪の残る里山を散歩
池は中央部を除いて大部分に氷が張っていて、水面のあるところにカモが集まっていた。
雪の上には動物たちの足跡がたくさん残っていた。典型的なノウサギの足跡があった。
ノスリが飛んでいたけれど、強い風で空中に止まっているように見えた。
ウスタビガの繭が枝先に下がっているのが目立っていた。
なかなか見つけられなかった越冬中のウラギンシジミを見つけることができた。
ジャコウアゲハの蛹を見つけたけれど、赤い色がアクセントになっている。
【観察した野鳥】
オカヨシガモ、マガモ、ハシビロガモ、コガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、タシギ、トビ、ノスリ、コゲラ、チョウゲンボウ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ルシビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アトリ、マヒワ、ベニマシコ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 38種+コジュケイ
| 固定リンク
コメント