« 氷点下の新年を迎えた | トップページ | 今年のスーパームーン »

2018/01/01

鳥見初め

20180101_3

初詣の帰り道、毎年恒例にしている乙戸沼一周の鳥見初め。グランマの車椅子を押したりしながらだったので、細かく見ることはできなかった。

北風が強かったので、池のカモたちは北の岸際に集まっていた。

今年もコハクチョウが年末に入ったようで21羽確認した。ヒドリガモとユリカモメが多くなって、オナガガモが減少している。

ヨシガモ、オカヨシガモ、ハシビロガモは越冬しなくなったようだ。

20180101_4

【観察した野鳥】
コハクチョウ、ヒドリガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、アオジ 21種+コジュケイ、バリケン、ドバト

|

« 氷点下の新年を迎えた | トップページ | 今年のスーパームーン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳥見初め:

« 氷点下の新年を迎えた | トップページ | 今年のスーパームーン »