« 「ビックコミック」が創刊50週年 | トップページ | 赤いカラーリングが付いたセグロカモメ »

2018/02/26

銚子はイワシの大漁で

20180226_1

今日は「2.26事件の日」、「咸臨丸の日」、「パナマ運河開通記念日」。

先日見ることのできなかった鳥が戻ってきたということで銚子に行ってきた。

銚子漁港はカモメが大集結していて、それが船の周りを群れで飛び回っていて壮観だった。その中にカモメが雲のように集まっている場所があった。

カモメ類が雲のように集まっていたのは、イワシを満載したトラックが台貫場で重さを測るために停まった時を狙って、イワシを盗みにきていたのだった。

20180226_2

今日は、イワシの荷揚げが各所で行われていて、トラックがたくさん行き交っていたので、アイスランドカモメの情報があったけれど、探すのは無理なので作業のじゃまにならないように早めに切り上げてきた。

20180226_3

漁港の中のスズガモの中に目的のカモがいた。昨年北海道の落石漁港で群れを見ているのだけれど、関東で見ておきたかった。

20180226_4

早朝は近くにいたらしいけれど、きたきつねのカメラの限界ギリギリの場所だった。

20180226_5

長崎鼻の沖にはアビ類、ウミスズメが多数浮いていた。

一応、カモメはアイスランドとアメリカを除いて見ることができたので、港の外れで飛んでいるカモメを撮って帰ってきた。

20180226_6

20180226_7

20180226_8

【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、コオリガモ、カイツブリ、アカエリカイツブリ、ミミカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、アビ、オオハム、シロエリオオハム、ヒメウ、カワウ、ウミウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、タゲリ、ムナグロ、タシギ、タカブシギ、ミツユビカモメ、ユリカモメ、ウミネコ、カモメ、ワシカモメ、シロカモメ、セグロカモメ、カナダカモメ、ニシセグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミスズメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、ノスリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 55種+ドバト

|

« 「ビックコミック」が創刊50週年 | トップページ | 赤いカラーリングが付いたセグロカモメ »

コメント

いましたね。
行けなくて残念。

投稿: yamasanae | 2018/02/26 23:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銚子はイワシの大漁で:

« 「ビックコミック」が創刊50週年 | トップページ | 赤いカラーリングが付いたセグロカモメ »