« 快適な一日 | トップページ | 今日の飛びもの 新中央航空のCessna 172P Skyhawk II(JA4184) »

2018/03/31

桜の花の咲く里山散歩

20180331_2

桜が満開の里山散歩。

月曜日に来たけれどショートコースだったので、足をかばいながら今日は一周した。

堤防の上のソメイヨシノだけでなくヤマザクラもほぼ満開で、新緑の中にピンクの桜の花が映えて美しい。

池のカモは減っていて、マガモとコガモは僅かに残るだけで、オカヨシガモとハシビロガモが少し多めだった。

20180331_3

春はウグイスの声が一番気持ちよく聞こえるようだ。

20180331_13

今年もサシバが戻ってきてくれた。

ツマグロキチョウ、ルリシジミなど春のチョウを沢山見ることができた。

20180331_4

アカボシゴマダラの幼虫が一ヶ所に7頭もいた。

20180331_5

ミヤマセセリが非常に多かったけれど、なかなかとまってくれなかった。

20180331_6

ルリタテハ。気温が高いので羽根を開いてくれない。

20180331_7

オオミドリシジミの幼虫がいた。

20180331_8

キタテハ。

20180331_9

ビロードツリアブがオオイヌノフグリの花の蜜を吸いにきていた。

20180331_10

下草刈りをした斜面にニオイタチツボスミレの花が沢山咲いていた。

20180331_11

毎年フデリンドウが咲く場所に一輪だけ咲いていた。

20180331_12

ウグイスカグラの花も咲いていた。

【観察した野鳥】
キジ、オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオタカ、サシバ、ノスリ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、アオジ 31種+コジュケイ

|

« 快適な一日 | トップページ | 今日の飛びもの 新中央航空のCessna 172P Skyhawk II(JA4184) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜の花の咲く里山散歩:

« 快適な一日 | トップページ | 今日の飛びもの 新中央航空のCessna 172P Skyhawk II(JA4184) »