三番瀬と谷津干潟
三番瀬に着いたときは、干潮から二時間くらい経っていて潮が上がってくるところで、鳥が近づいてくるタイミングだった。
渡りが始まっていて鳥の種類は少なくなって、ミヤコドリ、ハマシギ、スズガモが多く残っていて、ユリカモメは僅かだった。なんとかズグロカモメを見ることができた。
久しぶりにハマシギの乱舞を見ることができた。
干潟にはコメツキガニが沢山いるけれど、近づくとサッと穴に潜ってしまうのでなかなかみることができない。偶然ペアが穴から出てくるところを撮れた。
帰り道だったので谷津干潟に寄ってみたけれど、シギチは全く見られ無かった。その代わり淡水池にセイタカシギが17羽いて、水浴びを見せてくれた。
昼時だったので、Cafe Oasisで3月限定メニュー「春のちらし寿司セット」を食べてきた。
【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ダイゼン、ミヤコドリ、セイタカシギ、ミユビシギ、トウネン、ハマシギ、ズグロカモメ、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、ニシセグロカモメ、ミサゴ、ノスリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アオジ、オオジュリン 43種+ドバト
| 固定リンク
コメント