こんな日は家でおとなしくしているのが一番
今日は「メートル法公布記念日」、「中央線開業記念日」、「ガッツポーズの日」。
メートル法公布は明治19年(1886)だが、メートル法が完全実施されたのは、昭和41年(1966)4月1日だった。きたきつねが小学6年生の時で、商店の秤が一斉に変更され肉や味噌など匁単位だったのが、突然グラム単位になった。
当時、100匁(375グラム)は、店頭では400グラムになっていた。バターは半ポンド単位が、225グラム、お酒は1升が1.8リットルなど細かな数字になってしまった。尺貫法とメートル法の関係をよく理解していなかったから不思議だった。
11時過ぎに庭の草刈りを始めたところ、突然強い南風が吹き始め刈った草が飛び始めたので中止。
その後どんどん風が強くなってきて、電線は唸りを上げ、近くの畑の土が飛び始めた。
こんな日は家でおとなしくしているのが一番。
| 固定リンク
コメント