« ガチャ好きが嵩じて | トップページ | 緑が濃さを増す里山散歩 »

2018/04/20

稲敷方面パトロール

20180420_1

今日は二十四節気の「穀雨」、七十二候の「葭始めて生ず」、「郵政記念日」、「女子大の日」。

一週間で走行距離が千キロを軽く超えてしまった。疲れが溜まっているようだけれど、そろそろチュウシャクシギやムナグロが来ているのではないかということで稲敷方面に行ってみた。

水田に水が入って、早生の田植え、蓮田の植え付けが進んでいたけれど、シギ・チドリは見当たらなかった。

昨年の同時期の野帳を見てみたが、やはりシギ・チドリは見られていなかった。来週になるのだろう。

ヨシ原にオオヨシキリが到着していた。まだ個体数は少ないようで一カ所だけだった。

浮島ではコジュリンがさえずっていたが一個体しか見つけられなかった。
【観察した野鳥】
キジ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、コチドリ、ユリカモメ、トビ、チュウヒ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、コジュリン 36種

|

« ガチャ好きが嵩じて | トップページ | 緑が濃さを増す里山散歩 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 稲敷方面パトロール:

« ガチャ好きが嵩じて | トップページ | 緑が濃さを増す里山散歩 »