« 今日は雨読 | トップページ | なんとなく雨模様 »

2018/04/16

三番瀬と谷津干潟にいってみた

20180416_1

今日は旧暦三月朔日、「ボーイズビーアンビシャスデー」、「国民年金法公布記念日」、「女子マラソンの日」。

風が吹いたし何か変化があるのではないかと思って、三番瀬と谷津干潟に行ってみた。

潮の読みが悪くて、着いた時には大潮の干底で鳥は沖の浅瀬にいて遠かった。

到着する前にオバシギがいたらしいけれど、潮干狩りの人が飛ばしてしまったらしい。

シギ・チドリの飛来はまだなのか、それとも強い南風でひとっ飛びに繁殖地に向かったのだろうか種類も数も少なかった。

帰りに谷津干潟に寄ってみたけれど、シギ・チドリはメダイチドリだけだった。センターが休館でセイタカシギのいる淡水池を見ることができなかった。

20180416_2

ダイゼンとハマシギ

20180416_3

メダイチドリとハマシギ

20180416_4

オオソリハシシギとダイゼン

20180416_5

ミユビシギ

20180416_6

ハマシギの群れ

20180416_7

魚を奪い合うセグロカモメとニシセグロカモメ

20180416_8

三番瀬の嫌われ者アカエイ

【観察した野鳥】
キジ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、ダイゼン、コチドリ、メダイチドリ、オオソリハシシギ、ミユビシギ、ハマシギ、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、ニシセグロカモメ、ミサゴ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ハクセキレイ、カワラヒワ 36種+ドバト

|

« 今日は雨読 | トップページ | なんとなく雨模様 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三番瀬と谷津干潟にいってみた:

« 今日は雨読 | トップページ | なんとなく雨模様 »