« 霞ヶ浦中岸パトロール | トップページ | 今日の飛びもの 全日空のBoeing 777-381(ER)Star Warsn BB-8 Livery »

2018/04/03

富士見塚古墳公園

20180403_9

かすみがうら市の歩崎公園の中にあるかすみがうら交流センターで「富士見塚古墳公園・展示館」のパンフレットがあったので、行ってきた。

富士見塚古墳は霞ヶ浦を見下ろす台地の上にある3基の古墳で、1990年に発掘調査されて、1991年に復元造成されてている。

富士見塚1号墳は5世紀末から6世紀初頭に作られた全長80mの前方後円墳でかすみがうら市では一番大きい古墳で、隣に円墳の2号墳と3号墳が並んでいた。

古墳ができた頃は、霞ヶ浦は海だったのだろう。

20180403_10

1号墳の上からサクラの木に囲まれた2号墳があって、一番いい季節にきたようだ。

古墳公園の入り口には、展示館があって出土品が展示されていた。

20180403_11

犬と猿の埴輪は珍しいだろう。犬の埴輪にはベンガラの彩色が残っている。

20180403_12

ベンガラで鹿の子模様が彩色されたシカの埴輪も珍しい。

20180403_13

堅魚木が屋根に乗った家埴輪も出土したようだ。

茨城県は古墳が沢山あって、鳥を見にゆく時に近くを通ることがあるけれど、寄ったことがなかった。

時間を作って見に行ってみようと思う。

|

« 霞ヶ浦中岸パトロール | トップページ | 今日の飛びもの 全日空のBoeing 777-381(ER)Star Warsn BB-8 Livery »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士見塚古墳公園:

« 霞ヶ浦中岸パトロール | トップページ | 今日の飛びもの 全日空のBoeing 777-381(ER)Star Warsn BB-8 Livery »