逆光写真を補正する
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は「国際親善デー」、「18リットル缶の日」、「ことばの日」。
女優の星由里子さんが心房細動と肺がんのため亡くなった。74歳。合掌。高校生の頃のあこがれのお姉さんだった。
タカラトミーアーツのガチャのZoo Zoo Zooの第6弾「みないで寝」。
疲れが取れないので休養日。
それでも窓の外を見たら庭がボサボサなのが気になってしまった。物置から刈払機を持ち出して一気に刈り払い。
狭いので5分位で刈り、後片付けして終り。完全にトラ刈り。一応芝を張ったのだけれど、適当にしているうちに雑草が侵入してゴチャゴチャになってしまった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京国立博物館からの帰り道、国立科学博物館の企画展「沖縄の旧石器時代が熱い!」を見てきた。
石垣島の新しい空港の工事に伴う発掘作業で、旧石器時代の全身人骨が出土したり、世界最古の釣針が出土したりと画期的な新しい発見がつづいていてそれらの成果を紹介する展示だ。
展示で、沖縄の環境、特徴ある動・植物、これまでの旧石器時代の研究成果、最近の発掘の成果、旧石器人の顔の復顔模型が紹介されていた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は「愛鳥の日」、「愛鳥週間」、「日本気象協会創立記念日」。
招待券を貰った東京国立博物館で開催中の「つながる日本美術 名作誕生」を見てきた。
月刊誌「國華」創刊130年を記念した特別展で、日本で名作と言われる美術品は、舶載の名作や古典に学び作り出されていることを作品同士の影響関係や共通する背景を具体的な作品を並べて鑑賞することで理解を深めようとする企画になっていた。
美術品に限らず我々の身の回りにあるものや情報は、必ず下敷きになるものがあるから、非常に面白い展示だった。
会期も後半のためか会場は全く混雑していなかった。
帰りに平成館の企画展示室で親と子のギャラリー「サルのひろば」を見てきた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント