« 古いアルバムの写真のデジタル化 | トップページ | 今日の飛びもの 合同会社クリムゾングループのAgusta A109E Power(JA311C) »

2018/06/16

雨上がりの里山散歩

20180616_1

今日は七十二候の「梅の実黄ばむ」、「天気予報記念日」、「家庭裁判所創立記念日」、「和菓子の日」。

目が覚めたときは雨が降っていたので今日は休みかなと思っていたが、朝食が終わる頃には雨が上がったので、恒例の里山散歩にでかけた。

雨上がりの里山は緑色がしっとりと落ち着いていい雰囲気だ。

大池にマガモの雄が3羽とオオバンがいた。昨年は2羽越夏したけれど、今年は仲間が増えて3羽で越夏することになりそうだ。

カイツブリはまだ雛が孵っていないようだった。

20180616_2

里山周辺も太陽光発電所が蚕食してきている。散歩コースにも太陽光発電所ができて2年目になる。太陽発電パネルの下は砂利敷きになっているのだけれど、どうもコチドリが繁殖しているようだ。

フェンスの横を通った時に複数のコチドリが飛び出して、鳴き声も聞こえてきた。よく見るとパネルの上にコチドリが一羽とまっていた。

太陽光発電所は雑木林や休耕地を利用されることが多く、自然環境破壊と考えることが多いようだけれど、それを利用するというのはコチドリのしたたかさにびっくりした。

20180616_4

アカサシガメ

20180616_5

ナツアカネがでてきました。

20180616_6

梅雨に入ると雑木林の中にキノコが沢山顔を出します。

20180616_7

20180616_8

ガマの花も咲いていました。

【観察した野鳥】
キジ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、オオバン、コチドリ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、オオヨシキリ、セッカ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ 28種+コジュケイ

|

« 古いアルバムの写真のデジタル化 | トップページ | 今日の飛びもの 合同会社クリムゾングループのAgusta A109E Power(JA311C) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨上がりの里山散歩:

« 古いアルバムの写真のデジタル化 | トップページ | 今日の飛びもの 合同会社クリムゾングループのAgusta A109E Power(JA311C) »